コンフィチュールクリエイターの真髄の1本
ことんこだわりぬいたコンフィチュールだけに着ける「ローズクラウン」。店主松嶋が最高の一品に仕上げることだけに集中し、考え、試行錯誤のうえに生まれたコンフィチュールです。
自家農園の白桃「はなよめ」
桃の季節を告げる一番最初の品種、「はなよめ」。当店の農園で唯一栽培している品種です。果実は小ぶりなのですが、適度に酸味があり、中身もほんのりピンク、味も見た目もとてもジャム加工に最適な品種なのです。今年は特に実付きがよく最高の出来栄え。
「はなよめ」の収穫
今年のこの味を最高の味に仕上げようということで、収穫の現場から携わりました。「はなよめ」の果肉は繊細なため、傷めないよう素手で丁寧にひとつずつ収穫していきます。
完熟した「はなよめ」の上品でほのかな甘い香り、癒されます。この繊細な初夏の味わいをさらに格式高いジャムに仕上げたい。ジャム職人の想いを最高のジャムで表現したい。
完熟した「はなよめ」の上品でほのかな甘い香り、癒されます。この繊細な初夏の味わいをさらに格式高いジャムに仕上げたい。ジャム職人の想いを最高のジャムで表現したい。
桑の実を
そこで、この季節のもう一つの稀少果実、桑の実とマリアージュすることに。
桑の実はこの季節の極上食材、そしてどこか懐かしさを感じる果実。島の数軒の農家さんから少量ずつ、毎年ジャム工房に届きます。しかし実は高品質なジャムにしようとするとかなり手間のかかる食材でもあります。小さく柔らかい果実を潰さないよう丁寧に摘み取り、形が崩れないようにしながらもよく洗い、食感を残すため一つ一つ手でクキを取りのぞき、熟し具合を一つずつ判別し、 、、煮込みもゆっくりと時間をかけて加熱。
時間と手間が、この果実に命を吹き込みます。
桑の実はこの季節の極上食材、そしてどこか懐かしさを感じる果実。島の数軒の農家さんから少量ずつ、毎年ジャム工房に届きます。しかし実は高品質なジャムにしようとするとかなり手間のかかる食材でもあります。小さく柔らかい果実を潰さないよう丁寧に摘み取り、形が崩れないようにしながらもよく洗い、食感を残すため一つ一つ手でクキを取りのぞき、熟し具合を一つずつ判別し、 、、煮込みもゆっくりと時間をかけて加熱。
時間と手間が、この果実に命を吹き込みます。
最適な煮込みでマリアージュ
自家農園で栽培から取り組んだこの「はなよめ」を形を残すように大きめに切り、一番良い食感になるよう絶妙なバランスで果肉を砕きながら煮詰めていきます。桑の実はまるまる形を残すように丁寧に煮こみ上げていき、仕上げに絶妙な分量で混ぜ合わせます。
最高の味わいと深いワインレッドの色合いを創りだしました。初夏の果実をそのまま口にほおばっているような、贅沢な作品に仕上げました。最高峰「ローズクライン」にまた一品、仲間入りです!商品名「初摘みはなよめ(白桃)~桑の実と共に~ 初夏のワインレッド」。渾身の初夏の作品、是非ご賞味ください。
最高の味わいと深いワインレッドの色合いを創りだしました。初夏の果実をそのまま口にほおばっているような、贅沢な作品に仕上げました。最高峰「ローズクライン」にまた一品、仲間入りです!商品名「初摘みはなよめ(白桃)~桑の実と共に~ 初夏のワインレッド」。渾身の初夏の作品、是非ご賞味ください。